佐賀市の整骨院│なべしま整骨院

今日も快晴ですね☀

こんにちは

今日は曇り時々雨ですが、気持ちは快晴です♪

久しぶりのブログ更新です!水曜日担当の飯盛です!

GWは皆さんいかがお過ごしでしたか?

海外に行った方、県外に行った方、県内で過ごされた方、自宅でゆっくりされた方、自宅のお掃除された方、部活動に一生懸命だった方など、色んな方がいらっしゃると思います♪

そんな皆様もGWが終わり、これから梅雨がやってまいります。

そこで梅雨になりやすい病気ベスト3をご紹介したいと思います!!!!

3位 神経痛・リウマチ熱

一番の原因は気圧の変化クーラーの効き過ぎです!

ムシムシしてくるとどうしてもクーラーを入れたくなりますよね(゚д゚)!

根本的な改善としては血流の改善です☆

 

身体をしっかり動かして、関節内の血行を良くしましょう。

「梅雨 病気」の画像検索結果

2位 喘息・気管支炎

新緑の春から梅雨になる時期にぜん息の症状が悪化する事があります。

多温多湿で湿度70%を超える事もあります。

そうなるとダニやカビの発生しぜん息に繋がってきます。

お子様がいらっしゃるご家庭では特に、湿度対策が重要です!!!

換気や掃除を心がけるようにしましょう♪

「ぜん息」の画像検索結果

1位 うつ症状

やはり冬は、気温の低下や湿度の上昇で気分も下がりうつになりやすくなります・・・

それも男性より女性に多いのです。

その最大の原因が女性ホルモンです。

生理・妊娠・閉経などによりホルモンバランスが崩れ、自律神経が不安定な状態になります。

改善方法としては抗うつ剤と言われていますが、やはりお医者様にかかられることが良いと思います!

沈みがちな梅雨ですが、前向きに楽しいことを考えながら生活できればきっと大丈夫です(´ω`*)

「梅雨 病気」の画像検索結果

 

これから訪れる梅雨に向けて、しっかりと対策を取られてはいかがでしょうか?

では‼今日はこの辺りで♪

飯盛でした(*^▽^*)