水の大切さについて知ろう~水が体に及ぼす影響とは~
こんにちは☀
カウンセラーの飯盛です
今年の夏は特に暑い日が続いています
熱中症も例年に比べて多いですので、今回はダイエットと絡めながら
『水が及ぼす身体への影響』をお伝えします!

まずは皆さん・・・
一日2Lの水を摂取できていますか?
成人が一日に必要な水分量は2~3Lと言われており、
一方供給された量とほぼ同等の水分量が身体から排泄されています
『水』の働きは
1.血液隣体内の隅々に酸素を運ぶ
2.老廃物を排泄
3.体液の濃度を一定にする
4.体温調節
これらの働きをしてくれるおかげで
体質改善、便秘改善、肌荒れ改善、血液をサラサラ(脳梗塞の予防にも)などのメリットがあります。
十分な水分補給をすることで、血液の流れを良くし、排便排尿を促せば有害物も速やかに排泄され、
体内にとどまる時間を短くすることができ、水を意識的に摂取するだけで病気の発生率を抑えることが出来ます。
ここで!
痩せている人と太っている人の体の中の水分量を見てみましょう!
体の中の水分量は痩せている方65%、標準の方55%、肥満の方45%、ちなみに脂肪量は痩せている方11%、標準の方25%、肥満の方38%、脂肪組織はほとんど水を含まない為、太っている方は痩せている方よりも水分が少なくなります。
ですので、ダイエットにも水分補給は欠かせないのです!
最後に水の上手な摂り方を伝授します♪
まず一日2Lの水を摂取しましょう!
朝は目覚めて1杯
出勤前に1杯
お昼はトイレに行ったら1杯
夜は入浴前に1杯
就寝前に1杯
一度にがぶ飲みするのでなく、こまめに摂ることを心掛けるようにしてください。
体の中からキレイにダイエットしていきましょう!!!
